2022.07.08 08:17夏バテです‥。暑いです‥。日中、街中を歩く気分になれずエアコンの部屋にこもってます。冷たい飲み物を飲みがちです。食欲が減退しております。集中力が続かず毎日だるさがあります。ハイ、完璧夏バテです(笑)。暑さのせいで自律神経のバランスが乱れ、スイッチの切り替えが上手くいかないようです。きっと交感神...
2022.06.02 08:387月のレッスンは6日、8日、16日、20日になります6月に入り初夏を思わせる気候になってきました。日中は暑くなってきましたね‥。今年も猛暑と予報がでておりますが、地球はどこまで熱くなるんでしょうか‥。ここ何年かの夏の暑さ、日中の暑さは危険です。日本もスペインのように『シエスタ』を取り入れてほしいですね〜。が、その前にジメジメした梅...
2022.05.20 04:45原材料の高騰により、一部の商品の価格が上がります。ゴールデンウィークも終わり、静かな日々が戻って来ました。今年はかなり人出が多かったようですが、皆様も遠出されたり旅行に行かれたりとリフレッシュされた事と思います。私も久しぶりに学生時代の友人に会ったり実家に帰ったりとそれなりに過ごしましたが、実感としてはあっという間に終わってしま...
2022.04.28 06:116月のレッスンは1日、10日、15日、18日になります明日からゴールデンウィークが始まります。10連休の方もいらっしゃるとか‥。ひと月のうち3分の1も休みとは社会復帰ができなくなりそうですね‥。かくいう私はカレンダー通りの通常営業で29日はお仕事いたします。色々と雑務が溜まっており、この機に片づけてしまわないと後で大変なことになりそ...
2022.04.05 10:465月のレッスンは11日、13日、18日、21日になりますあちこちで桜が満開となりフレッシュな社会人、学生を見かけます。初々しくて良いですね〜。私も初心に返って色々と新しいことにチャレンジしていきたいと思います。さて5月のレッスンは連休があるので少し変則的になります。第一水曜日がGW 期間中となり11日の水曜日に変更しております。ご都合...
2022.03.30 06:23ダラダラ春休み3月も末になりキャリケースをゴロゴロさせてる学生さん?をよく見かけます。皆さん春休みですよね‥。かくいう私も春休み気分を味わおうと1週間程のんびりダラダラしておりました。そろそろ気を引き締めないと!4月からは授業(色彩)も始まるし、諸々準備せねばならないこともあるし、お腹に棲み着...
2022.03.12 08:334月のレッスンは6日、8日、16日、20日になります。サクラの神様にブローチを奉納したからでしょうか…(笑)。今日は小春日和のとても良いお天気です。このまま暖かい日々が続くことを切に切に願います。さて4月のレッスンは6日、8日、16日、20日になります。4月は始まりの季節。以前から刺繍に興味持たれてた方、ハンドメイドを始めたいとお考...
2022.03.09 11:00三寒四温というけれど‥四温が好きです3月というのにまだ寒い!明日から温かくなるという天気予報を見ながら、まだかまだかと春を心待ちに(というか温かくなるのを)しています。あまりの恋しさにサクラのブローチを作ってみました。風になびく儚げなサクラ‥そんなイメージです。これをつけてたら温かくなるかな‥春の訪れを知らせるサク...
2022.02.25 10:24レッスン課題『フルール・ド・リス(百合の紋章)』新しいレッスン課題がまもなく完成です。(長らくお待たせ致しました)この前が『がま口バック』でしたので、今回はオートクチュール刺繍でよく使われる百合の紋章をモチーフにエレガントな課題にしました。テクニックも色々と盛り込みましたのでかなり刺しがい(?)があると思います(笑)。またシン...
2022.02.04 12:353月のレッスンは2日、11日、16日、19日です節分も過ぎ今日は立春です。春の陽射しを感じさせるような良いお天気の一日でした。まだまだ落ち着かない状況ですが、気分新たに諸々始めていきたいと思います。下記の写真は先日のレッスンで完成された『がま口バック』の工程です。すべて手縫いで完成されました!素晴らしい!私の拙い説明で(がま口...
2022.01.25 03:48ふきだしさんのキットが出来ました!前回の写真にチラッと写っていた『メルシー』のふきだしさん!自主練キット用のブローチです。shopで販売しているふきだしさんはヴェルミセルという少し厄介な刺し方をしており、なかなか皆さんににはオススメ出来ないモノでした。そこで少し改良をしてヴェルミセルを使わず皆さんでも刺せるように...
2022.01.21 10:57新しいキットが出来ました!新しい自主練キットが出来ました。まあるいまあるいお花、『Round flower』です。今回は少し変わった糸、もふもふしたシュニール(フランス語で毛虫とかイモムシという意味でモールとかシェニーユとも言います)糸を使って作成したお花です。私達が着ているニットでもこの糸のセーターなど...